
院長貝本雅也
他大学在学中に歯科医師を志し、23歳で大阪歯科大学に入学。学費を工面するため医療器具などを扱うドイツの会社の日本支社に勤務しながら、6年間学ぶ。2009年に卒業後、同大学附属病院保存修復科研修医を経て山林歯科医院に勤務。2010年医療法人城彩会本城歯科(現・城彩会歯科ガーデンクリニック)勤務。2013年すこやか歯科副院長。2016年5月開業。
患者さんのお口の健康のため常に全力を注ぎ
地域の皆さんの笑顔を守りたい
当院では何より患者さんに安心して治療を受けていただける環境づくりに努めています。お口の状態を正確に把握して予測を立て、お一人お一人に最適な治療計画を考えた上で、写真やアニメーションなどを駆使して丁寧にご説明しています。病気の方であっても、主治医と連携して全身状態を確認しながら慎重に治療を進めていきます。また、妊娠中の方もかかりつけの産科と連絡を取りながら治療が可能。授乳中の方も、お子さんへの影響に細心の注意を払いながら、できることをしっかり見極めて治療していきますのでまずはご相談ください。
私は歯科医師を志してから現在に至るまで、多くの方々に助けていただきました。当院はそんな皆さんのお力が結集した場ですから、これからの私の務めは世の中に恩返ししていくことだと思っています。めざすは100年続く歯科医院。私が診療できなくなった後も私と意思を同じくする歯科医師、スタッフに引き継ぎ、長く地域の皆さんに頼りにしていただける歯科医院であり続けることが目標です。そのために日々全力を尽くしてまいります。
安心な治療のため
衛生管理を徹底
患者さんの口に入る治療器具などはすべて滅菌処理して清潔にパッキング。紙コップ、エプロンは使い捨てのものを使用しています。
歯科用CTにより
お口の状態を適切に把握
歯科用CTを利用してお口の状態を立体的に把握。さまざまな角度から適切に診断を行い、予測を立てて治療をご提供します。
インプラント治療に
幅広く対応
歯科用CTで口の中の状態や顎の骨の量、厚みを確認し適した治療を実践。患者さんの負担を軽減しながら幅広い症例に対応します。
3Dスキャンで
施術時間を短縮
先進の3Dスキャナーを使用することで、よりスピーディーにかぶせ物を作製。施術時間の短縮につなげています。
映像などを利用した
わかりやすい説明
歯科用CTやCCDカメラ、アニメーションソフトなどを利用して丁寧にご説明することに努めています。
バリアフリー設計で
車いすの方も安心
院内はバリアフリーで通路も余裕を持ったつくり。車いすの方もスムーズに移動できます。診察室も広いスペースを確保しています。
一般歯科
虫歯、歯周病を中心に幅広くお口のお悩みにお応えしています。仕事で忙しい方でも受診しやすいよう、水曜日を除く平日と土曜は21時まで、日曜も15時まで診療。歯科用CTを導入してお口の状態を立体的に把握し、診療に役立てているほか、患者さんには写真やアニメーションを利用して患部の状態や治療方法をわかりやすくご説明し、安心して治療に臨んでいただけるよう心がけています。
インプラント
歯科用CTでお口の状態をさまざまな角度から立体的に把握し、患者さんの負担を軽減しながらの治療に努めています。インプラントにご興味のある方、不安のある方もまずはご相談ください。
歯周病予防
歯科医師の仕事は患者さんのお口の中の健康維持をお手伝いすることです。病気を予防し、健康な状態を持続していただくために、診療時にはメンテナンスの重要性を強く訴えています。ご自身のお口の状態を正確に把握していただき、将来のリスクをご理解いただくために、口頭でのご説明だけでなく写真などの視覚的な資料も利用して、治療の重要性とともに予防の大切さもご説明しています。
3Dスキャナーを使用した治療
3Dスキャナーを導入し、かぶせ物の作製や歯列矯正に使用しています。従来の型取りよりも短時間で精密なデータの取得が可能です。型取りの際の不快感もありませんので、患者さんのストレス軽減と治療期間の短縮につながっています。
根管治療
当院では自然な歯を長く残すため、神経を抜いた歯の根管治療を丁寧に行っています。直接肉眼では確認できないほどの非常に細かい作業で、精密さが要求されます。当院では、歯根の深さを測れる歯科用ドリルなど先進の機器を使用し、より精度の高い治療の提供を心がけています。
医療法人歯誠会 かいもと歯科
近鉄奈良線 八戸ノ里駅から徒歩6分